料理研究家リュウジさんの「虚無キーマ」と印度カリー子さんの「キーマカレー」を参考にアレンジしてみました。
参考YouTube動画 https://youtu.be/ogIHXC7QskI?si=QNKkV0TV58zKcLUR
https://youtu.be/K0x1UvzwDdY?si=hW-PKY258-vo8N12
【グルテンフリー虚無キーマ(一人前)】
ひき肉…80g
トマト…50~80g
ウスターソース…小さじ1/2
砂糖…小さじ1
塩小さじ…1/2
バター…5グラム(私は切れてるバターで1個使っちゃいます)
にんにく…3g
ショウガ…3g(だいたい、にんにくと同量。私は岩下の魔法生姜の使います)
ブラックペッパー、ターメリック、クミン、コリアンダー、パプリカパウダー…各5振り
チリペッパー…3振り
ご飯…200g
【作り方】
フライパンに油を少量ひいて(私はラード使ってます)、にんにく生姜をすりおろし(チューブでも可)
ひき肉、トマト、調味料、ご飯以外ぜーんぶ入れちゃいまーす。
ひき肉に火が通って、トマトは潰して皮が紐になるくらいを目安に炒めて終わり!
ご飯の上に乗せていただきます。
写真の葉っぱはパクチーです。バターが効いてめっちゃ美味しい

【ここに至るまでの経緯】
料理研究家リュウジさんの「虚無キーマ」がめちゃくちゃ美味しくて大好きで
何回もリピしてたんですけど…
それまでも小学生の時からアレルギー性鼻炎だったのに、そんな気になるほどではなく
放置して過ごしてたんですよね。
だがしかし去年の12月に咳が酷くなる症状が発症して以来地味に長引いてて、
治まっては季節的にぶりかえし治まっては掃除してホコリでぶり返し
いよいよ、定期的に耳鼻科受診するにつれ医師に小麦粉抜きを宣告されるに至り。。。
決定打になったのは掃除です。
もうねー、新しいモニターを購入して設置するときに掃除したその日の夕方から
咳がヤバくて、夜中は咳し過ぎて胸筋が締ったままになりそうっていうか
気道確保しないと息できなくなりそうになって、いっとき治まってる間に
1時間おきにちょっと寝るみたいな。
そうやって夜中のライブ配信とか見ながら気持ち繋いで
「まーじで死にそう~」
って感じで、病院が開くまで待って。本当に本当にしんどかった。あの時は
もう嫌だ、あんな苦しい目にあいたくない。
ってなわけで小麦粉抜き、お菓子抜きを実践しているわけです。ゆうて1ヶ月も経ってないんですがw
で、ですよ所謂カレーのルーって小麦粉入ってるんですよ。あのとろみってそういうことなんですよ。
たまたまスパイスカレーにもハマってたから、ひと通りスパイスもそろえてましたんで
ガッチャンコしてアレンジしました♪テッテレー♪やったー美味しい~☆
というわけで虚無キーマの段でした。
コメント